昆布だしを使った豆腐とわかめの中華スープです。
全部の材料が植物性のものなのでヴィーガン対応もしているのでどんなメインとも合わせやすいので「何を作ろうかな?」と迷ったらぜひ作ってみてくださいね。
昆布だしで作る中華スープ
中華スープと言えばチキンストックで作るのが定番だと思いますが、無い時ってありますよね。
そんな時には昆布だしで作る中華スープをおススメします!
材料 2人分
- 長ネギ 5cm
- 乾燥わかめ 大1
- 豆腐 1/4丁
- 生姜スライス 2枚
- 青ネギ 適量
- 白ごま 適量
- 昆布だし 2カップ
- 酒 小1
- 塩 小1/2
- ゴマ油 小1/2
下ごしらえ
- 昆布だしは鍋に入れておく
作り方
- 長ネギを縦に十字の切り込みを入れてみじん切りにする
- 豆腐を手で一口大の大きさにしながら鍋に入れる
- 乾燥わかめも鍋に入れる
- みじん切りにした長ネギも鍋に入れる
- 生姜スライスは長さ1㎝程の千切りにして鍋に入れる
- 酒を鍋に入れて煮立つまで強火にかける
- 煮立ったら中火にして5分ほど火にかける
- 塩とゴマ油を入れて、全体を良く混ぜる
- 器に盛って、最後に青ネギと白ネギをのせて完成
ポイント・コツ
- 豆腐をしっかりと温めたいので中火の5分は省かずに!
- 昆布だしをチキンストックにするとより本格的な中華スープに!!
- もっと生姜を楽しみたい方は最後にすりおろし生姜をのせても美味しいです。
YouTube
おすすめ献立
-
-
海鮮中華炒め【冷蔵庫の野菜使い切りレシピ】
海鮮中華炒めで使った食材はこちら
SNSでじぶんごはんをチェックする
動画や記事の更新やその日のご飯について、グルテンシュガーデイリーフリーの食事についてなど発信中!