じぶんごはんのレシピ シュガーフリー

甘酸っぱくて美味しい!いちごシロップといちごジャム

2022年5月10日

甘酸っぱくて美味しい!いちごシロップといちごジャム

小さい頃はいちごは年明けくらいからスーパーに並び始めている事が多かったので冬になると「いちごは?」と母に何度も聞いていたくらい苺が好きなのですが、年々店頭に並ぶ時期が早くなっているように思います。

今ではクリスマス時期には当たり前のようにスーパーにあって、技術の進歩なのかなぁと小さい頃の私に教えてあげたいものです。

いちごの好きな食べ方はそのまま何もつけずに洗って食べるのが好きなのですが、今回はシロップとジャムを作りました。

やっぱり美味しい!いちごシロップといちごジャム

いちごの好きなところは甘酸っぱいところなんですよね。

いちごに限らず基本的にベリー系は大好きで実はいちごよりも好きなベリーはブラックベリーなんですけど、日本ではなかなかお目にかかれないのが残念です。

だから日本では『トップ オブ ベリー』はいちごだと思っています。

 材料 2人分

いちごシロップといちごジャムの材料
  • いちご 445g(2パック)
  • レモン果汁 大2
  • メープルシロップ 445g

 作り方

いちごを洗っているところ

実がつぶれないように優しく洗う

1.まずはいちごをしっかりと洗う

私は塩水で洗っていますが、重曹で洗ったり、水だけで洗ったりといつもの洗い方でOK!

いちごのヘタを切り落としているところ

包丁で切ると意外と楽

2.ヘタを切り落とす

ヘタは手で取るだけでも良いですが、硬いところが残るのが気になるので私は包丁で切り落としています。好きな方法でOK!

いちごの水滴を拭いているところ

優しく水滴を拭きとる

3.いちごの水滴を拭く

メープルシロップで煮ていくのが余分な水分はしっかりと拭きとっておく

鍋にいちごとメープルシロップを入れているところ

いちごとメープルシロップは同量

4.鍋にいちごを入れてメープルシロップを入れる

メープルシロップを入れると大体いちごの8割がたが浸かっている状態になる

いちごを煮始めたところ

最初は弱火でしっくりグツグツ煮る

5.弱火で20分煮る

最初から弱火で大丈夫!タイマーをかけておくと便利

弱火で20分煮たところ

いちごから色が抜けててOK

6.20分煮たらいちごシロップの完成

しっかりと煮ているので、いちごの味や香り、色がメープルシロップに移っている

完成したいちごシロップ

甘酸っぱいいちごシロップ

7.いちごシロップを保存容器に入れる

半量をいちごシロップとして分けておく
保存期間は冷蔵庫で1か月

レモンを絞っているところ

市販のレモン果汁でもOK

8.レモンを絞る

今回は大さじ2だけ必要なので、半分絞る
残った半分は輪切りにしたり、一緒に絞ってレモン果汁を冷凍しておくと便利

レモン果汁を加えているところ

レモン果汁を入れて色を鮮やかに

9.レモン果汁を入れる

レモン果汁を入れる事で適度に酸味をプラスするのと、色が鮮やかになる
また、ペクチンを入れなくてもとろみがつく

灰汁を取っているところ

灰汁を取って雑味なく仕上げる

10.途中で灰汁を取る

煮詰めていると灰汁がどんどん出てくるのでしっかりと取る

いちごジャムを好きなかたさまで煮詰めているところ

今回は30分程煮詰めました

11.好みのかたさまで弱火で煮詰める

煮詰める時間はお好みなので、いちごシロップくらいゆるい方がいいなら10分~15分くらい
しっかりととろみをつけたいなら30分程煮詰める
このタイミングになるといちごに色が戻っている

いちごジャムの完成

キラキラのいちごジャム

12.いちごジャムの完成

保存容器に入れる
長期保存する場合は脱気をした方が良いけど、すぐに食べきってしまうなら落としラップをして冷ましてから冷蔵庫で保存する
保存期間は冷蔵庫で1か月

ポイント・コツ

  • レモン果汁を加えるのでアルミの鍋は使用しない!
  • 鍋はステンレスや琺瑯のものがオススメ

 YouTube

いちごシロップといちごジャムで使った調味料はこちら

SNSでじぶんごはんをチェックする

動画や記事の更新やその日のご飯について、グルテンシュガーデイリーフリーの食事についてなど発信中!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

isayumi

自分のために自分で作る「じぶんごはん」で健康に過ごす事を目指して小麦粉・砂糖・乳製品を食べないグルテンシュガーデイリーフリーの食事を実践しています。その他に「フリーランス夫婦の月3万円でハイパフォーマンスを生み出す食事法」などのコンテンツを運営しています。 詳しいプロフィールはこちら

-じぶんごはんのレシピ, シュガーフリー
-, ,