春野菜がスーパーに並び始める頃はまだまだ空気が冷たい時期ではありますよね。
この寒い時期には温かいものを食べると特にホッと落ち着く感じがしますが、季節に関係なく私は必ず夕飯の時には汁物を作る様にしています。
ひとり暮らしを始めた頃はメインのおかずとごはんだけなんてざらにありましたし、サラダとスープを付けたら豪華な食卓!とさえ思っていましたが、数年経つとサラダ、汁物、メイン、ごはんくらいは無いとな…と思うようになってからは、毎日作る様になりました。
旬の野菜を食べよう!春を楽しむ春キャベツと新じゃがのお味噌汁
春キャベツは生のまま食べるのが美味しいのですが、お味噌汁の具として食べることも多いです。
春キャベツだけでも美味しいですが、新じゃがを合わせるのが好きなので、春の定番お味噌汁!という感じです。
春野菜はみずみずしいのが特徴ですがその分、早めに消費した方が良いと思うので、サラダにして食べて、お味噌汁にして食べて、それでも余ったら蒸し野菜にしたりなど食べやすい方法で食べきっちゃいます。
今回は出汁を取らずにタンパク質でもあり、発酵食品でもあるかつお節を具材として食べる方法で作っています!
材料 2人分
- 春キャベツ 50g程
- 新じゃが 1個
- 青ネギ 適量
- 水 2カップ
- 酒 小1
- 味噌 大2
- かつお節 一握り
作り方
- 新じゃがをしっかりと洗って芽を取り、一口大の大きさに切って水にさらす
- 春キャベツは芯は包丁でスライスして、葉は手で一口大の大きさにちぎる
- お鍋に切った野菜と水、酒を入れて強火にかけて沸騰させる
- 沸騰したら中火にして新じゃがに火が通るまで煮る
- 新じゃがに火が通ったら、かつお節を入れる
- 一度火を止めて、味噌を入れる
- 食べる直前に、沸騰直前まで温めて器に盛る
- 最後に青ネギを散らして完成
ポイント・コツ
- 新じゃがに泥が付いている場合はスポンジなどでしっかりとこすって落とす
- 味噌を入れた後は沸騰させないように気を付ける
YouTube
おすすめ献立
-
-
にんにく酢醤油タレが美味しい!豚しゃぶ
-
-
定番副菜のきんぴらごぼうをシュガーフリーで作ろう!
春キャベツと新じゃがのお味噌汁で使った食材はこちら
SNSでじぶんごはんをチェックする
動画や記事の更新やその日のご飯について、グルテンシュガーデイリーフリーの食事についてなど発信中!