定番副菜のきんぴらごぼうは食卓はもちろんですがお弁当にもちょうどいいですよね。
お砂糖でしっかりと甘みを付けているのも良いのですが、みりんのすっきりとした甘さも癖になりますよ!
シュガーフリーのきんぴらごぼう!
甘辛味のきんぴらごぼうは焼き魚などの塩味のメインディッシュの時に特にアクセントとして重宝すると思います。
他には出汁が効いているものなども相性が良さそうです。
ごぼうは歯ごたえが美味しいとは思いますが、しっかりと火が通ってないと食べにくいのも正直なところです。
なので味付けをする前に8割がたは火を通しておくと安心だと思います。
材料 2人分
- ごぼう 1本
- にんじん 40g程
- 赤唐辛子 1/2本
- こめ油 大1
- 白ごま 適量
- 酒 大2
- みりん 大2
- 醤油 大1
- 塩 小1/2
作り方
- 赤唐辛子を輪切りにしてお皿によけておく
- ごぼうとにんじんを千切りにする
- 鍋にこめ油を入れて中火にかけてごぼうとにんじんを炒める
- ごぼうとにんじんがしんなりしてきたら赤唐辛子を入れてさらに炒める
- 調味料を入れて水分がなくなるまでしっかりと炒める
- 器に盛って、最後に白ごまをのせて完成
ポイント・コツ
- ごぼうは水にさらすと栄養素と風味が抜けてしまうのでさらさない
- ごぼうとにんじんは8割火が通っている状態まで炒めてから調味料を入れる
- 赤唐辛子の量はお好みで調整してください!
YouTube
おすすめ献立
-
-
旬の味覚を楽しもう!秋の定番「栗ごはん」
きんぴらごぼうで使った食材はこちら
SNSでじぶんごはんをチェックする
動画や記事の更新やその日のご飯について、グルテンシュガーデイリーフリーの食事についてなど発信中!