じぶんごはん じぶんごはんのレシピ 低フォドマップ食

夏の定番!枝豆の塩ゆで

2020年7月7日

夏の定番!枝豆の塩ゆで

スーパーに枝豆が並ぶと夏が来たなと実感できますよね。

意外にも低フォドマップ食なので量は注意しないといけませんが過敏性腸症候群などの症状が出ていても1人前なら安心して食べる事が出来ます。

 副菜でもおつまみでもイケる!枝豆

枝豆って茹でれば良いだけですし、茹で時間もそこまで長くないので夏の副菜として度々食卓に並びます。

冷凍食品のものもありますし、皮も剥かれているものも売られていますがやっぱり旬のものは今しかありませんから自分で茹でてみるのも良いと思います。

もし食べきれない場合は自家製冷食として茹でたものを冷凍しておいたり、皮から出して実だけを冷凍しておけば使いやすいです。

 材料 2人分

  • 枝豆 1袋
  • 水 600ml
  • 塩 24g

ポイント

水と塩の量は4%の塩水になる様に枝豆の量によって調整してください

 作り方

  1. 鍋に水600mlと塩を入れて火にかける
  2. 枝豆の片方の端をハサミで切る
  3. お湯が沸いたら枝豆を入れて3分から5分茹でる
  4. ざるにあげる

ポイント・コツ

  • 枝豆の端を切り落とす時にけがをしないように注意!
  • 3分茹でたものはしっかりとした歯ごたえがある感じ
  • 4分茹でたものは歯ごたえがある感じ
  • 5分茹でたものは噛みやすい感じ
  • 5分以上茹でないといけないものもあるので様子を見ながら茹で時間は調整してください
  • ざるにあげた枝豆は水で洗わずにあげたまま冷ます

 YouTube

枝豆の作り方をじぶんごはんチャンネルに動画でも公開しています。
よかったらこちらもご参考にしてくださいね。

オススメ献立

メイン
コク旨!ニンニク醤油ソースの和風ハンバーグ
コク旨!ニンニク醤油ソースの和風ハンバーグ
スープ
豆乳で作るきのこのクリームスープ
豆乳で作るきのこのクリームスープ

枝豆をゆでる用におすすめの塩はこちら

SNSでじぶんごはんをチェックする

動画や記事の更新やその日のご飯について、グルテンシュガーデイリーフリーの食事についてなど発信中!

[/st-widecolumn]

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

isayumi

自分のために自分で作る「じぶんごはん」で健康に過ごす事を目指して小麦粉・砂糖・乳製品を食べないグルテンシュガーデイリーフリーの食事を実践しています。その他に「フリーランス夫婦の月3万円でハイパフォーマンスを生み出す食事法」などのコンテンツを運営しています。 詳しいプロフィールはこちら

-じぶんごはん, じぶんごはんのレシピ, 低フォドマップ食
-, , ,