低フォドマップ食材の卵と青ネギを使ったあんかけ卵丼を作りました。
お手軽ランチに持ってこい! 「あんかけ卵丼」
切る食材は一つだけなので、さっと済ませたいお昼ご飯にぴったりの一品!青ネギのほかに魚介をプラスすればしっかりごはんに早変わりすると言うお助けレシピ!
材料 2人分
- 青ネギ 1束
- 卵 3個
- 塩・胡椒 少々
- 米油 小1
あんかけ
- 水 100ml
- 醤油 大1
- 酢 大1
- 酒 小1
- メープルシロップ 小1
- 塩 小1/2
- 片栗粉 大1
- 水 大2
- ごはん 2膳分
作り方
- 青ネギを斜め切りにしてボウルに入れて、卵も割って入れる
- 1.に塩・胡椒を軽くする
- あんかけの調味料を合わせておく
- 水溶き片栗粉を作っておく
- 熱したフライパンに油を入れて卵液を流し入れて両面を焼く
- ご飯の上に焼いた卵をのせる
- 卵を焼いたフライパンに合わせておいたAを入れて中火にかける
- 一度火を止めてよく混ぜた水溶き片栗粉を入れて全体をかき混ぜる
- 片栗粉に火が通ってとろみが出たらあんかけを卵の上にかける
ポイント・コツ
- 火をかけたままとろみをつけようとするとだまになってしまうので、一度火を止めてから水溶き片栗粉を入れる
- 片栗粉はきちんと火が通っていないとざらついた食感になってしまうので、よく火を通すのがポイント!
- 片栗粉に火が通ると透明になる
- 卵の反対側を焼き始めたら別の鍋であんかけを作りはじめると大体同時に出来上がる
YouTube
あんかけ卵丼の作り方をじぶんごはんチャンネルに動画でも公開しています。
よかったらこちらもご参考にしてくださいね。
あんかけ卵丼で使った調味料はこちら
SNSでじぶんごはんをチェックする
動画や記事の更新やその日のご飯について、グルテンシュガーデイリーフリーの食事について発信中!